日時:10月17日(日)14時から16時
開催場所:会議アプリ「zoom」によるオンライン開催
対象:那覇市在住・在勤・在学の方、興味がある方
申込方法:10月16日までに以下のいずれかの方法で申込ください。
【来館】那覇市若狭公民館事務室まで
【電話】098-917-3446
【メール】kouza@cs-wakasa.com (担当:石田)
※メールには下記の点をご記入ください。
①お名前 ②性別 ③年代 ④連絡先 ⑤お住いの地域 ⑥情報源 ⑦南極についての疑問・質問
主催:那覇市若狭公民館
共催:南極OB会沖縄支部
協力:国立極地研究所
日時: 2021年11月6日(土) 受付14:30より
会場: 「Zoom」によるオンライン開催
壮行会:
(1)第63次隊壮行記念講演 15:00~16:00
演題 「ドームふじ掘削、再開を祝う」
講師 渡辺興亞(11w,15w,29w,35s,雪氷)
(2)第63次隊の概要 16:00~16:15
(3)壮行会 16:30~18:00
詳細はこちら↓
http://www.jare.org/memo/jare63_20211106.pdf
110年前の白瀬南極探検隊が果しえなかった南極点到達の夢を引き継ぎ、南緯80度05分「大和雪原」を起点として南極点の到達に挑む、阿部雅龍君のチャレンジ精神を多くの方々に紹介し、無事目的を達成、元気に帰還するよう壮行します。
日時:令和3年10月2日(土) 13時30から15時30分(受付13時開始)
会場:「Zoom」によるオンライン開催(白瀬南極探検隊記念館から中継)
内容:・阿部雅龍君の紹介
・白瀬南極探検隊紹介
・チャレンジルート説明
・激励の言葉
・質疑応答
参加申込方法:以下のメールアドレス宛にお申し込みください。
Shirase100@yahoo.co.jp
主催:南極探検隊長白瀬矗顕彰会・NPO法人白瀬南極探検100周年記念会
共催:白瀬南極探検隊記念館
後援:南極OB会
日時 : 2021年9月25日(土)14:00~16:00(受付13:30)
会場 : 「Zoom」によるオンライン開催
講演 : 『支部の歴史を語る』―【Ⅱ】
茨城支部 講師:中島英彰 (31W,48W,宙空・気水圏)
東海支部 講師:長田和雄 (27W,43S,45W,気水圏)
阪奈和支部 講師:吉田 勝 (10W,地学)
高知支部 講師:大野正夫 (15S,26S,海洋生物)
山陽支部 講師:加納 隆 (19S, 地学)
九州支部 講師:草野健一郎(39W,電離層)
(各支部の講演者以外からの話題提供も大歓迎です)
終了後、オンライン懇親会を予定しており、多くの方々の参加を期待しております。
詳細はこちらを参照ください↓
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html
秋田県にかほ市にあります「白瀬南極探検隊記念館」が主催となって、歴代の南極観測船3艦「宗谷」「ふじ」「しらせ」をオンラインで結び、参加者に各地からの情報を発信し、各地を旅する気分を味わっていただくイベントが開催されます。
日時:令和3年7月11日(日)14:00~16:00
会場:Zoomオンライン会議サービス・白瀬南極探検隊記念館
参加費:無料(Zoomで参加の場合、白瀬南極探検隊記念館での参加には別途入館料が必要)
参加申込:7月2日(金)までに、白瀬南極探検隊記念館へ電子メール shirase@city.nikaho.lg.jp でお申し込みください(お名前と電話番号を明記のこと)。オンライン参加は先着100名様(限定)まで受付。
詳細はこちら↓
https://shirase-kinenkan.jp
日時 2021年6月19日(土)14:30より受付
会場 「Zoom」によるオンライン開催
プログラム
(1) 第33回「南極の歴史」講話会: 15:00~15:50
講演: コロナ禍における南極観測-割れなかった南極バブル
講師: 橋田 元(第62 次隊長)
(2) 南極OB会総会 : 16:00~16:50
(3) ミッドウィンター祭 : 17:00~18:30
詳細はこちら↓
http://www.jare.org/memo/20210619_MWF.pdf
日時:2021年3月27日(土) 14:00~16:00(受付13:30)
会場:「Zoom」によるオンライン開催
講演: 『支部の歴史を語る』―【Ⅰ】
北海道支部 講師:高木知敬 (21W,28W,医療)
秋田支部 講師:佐藤安弘 (27W,39W,生物医学)他3 名
新潟支部 講師:佐藤和秀 (15W,22W,雪氷)
山陰支部 講師:大谷眞二 (40W,医療)
沖縄支部 講師:薮 伸児 (35W,通信)
終了後、オンライン懇親会を予定しており、多くの方々の参加を期待しております。
詳細はこちらを参照ください↓
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html
(一社)南極OB会では、毎年好評をいただいておりますA4サイズの冊子型【南極OB会カレンダー】に加えて、【南極卓上カレンダー】を販売いたします。
なお、写真は、【南極OB会カレンダー】と同じものを用いています。
詳細はこちら↓
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html
PDFのチラシです(注1.3MB)↓
http://www.jare.org/memo/obc.pdf
南極地域観測統合推進本部連絡会において、第62次南極地域観測隊員が決定し、発表されました。
文部科学省発表のページ↓
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1418062_00002.htm
国立極地研究所のトピックページ↓
https://www.nipr.ac.jp/antarctic/info/20200629.html
2021年も3ヶ月を過ぎようとしておりますが、今年のカレンダーはコロナ禍の影響もあり、例年より残部が多くなっております。
そこで、特別に1部500円(送料込み)に値下げして販売致します。
売り切れ次第終了となりますので、買い忘れてしまった方や
今まで手に取ったことがない方も是非お求めください。
詳細はチラシにありますように、南極OB会事務局までご連絡ください。
2021年3月21日追記
======================
南極OB会では、毎年好評をいただいておりますA4サイズの冊子型オリジナルカレンダーを販売いたします。
このカレンダーは、発送作業の省力化と、販売価格の低廉化に配慮したものとなっておりますので、ぜひお買い求めください
カレンダーの内容とご注文方法の詳細は、↓こちら
http://www.jare.org/memo/calendar2021.pdf