「イベントレポート」カテゴリーアーカイブ

第10回「南極の歴史」講話会

2012年6月23日、第10回「南極の歴史」講話会が開催されました。以下の3題の講演が行われました。
柿沼 清一「6次隊、昭和基地戸締まりの顛末」
国分 征「7次隊、本格観測の幕開け」
中尾 正武「南極再開の裏話」

続いて、南極OB会総会が開催されました。

その後、場所を変えてミッドウィンター祭が開催されました。

鹿児島での南極展が無事終了しました

2012年4月28日(土)から5月6日(日)まで鹿児島市立科学館で開催していました「白瀬南極探検100周年記念企画 南極展」が無事終了しました。
会期中、小学生を連れた家族連れ1000名以上の来場がありました。
写真はミニ講演会場での白瀬探検隊のタペストリー展示の一部です。

第52次越冬隊・第53次夏隊帰国歓迎会(南極地域観測統合推進本部主催)

2012年4月10日、東京都港区の明治記念館において、第52次越冬隊・第53次夏隊の帰国歓迎会が開催されました。

国際講演会「南極探検時代の英雄たち」

2012年2月25、26日にかけて、東京都千代田区の一橋講堂で国際講演会「南極探検時代の英雄たち」が開催されました。

第53次隊壮行会(南極地域観測統合推進本部主催)

2011年11月10日、東京都港区の明治記念館で、南極地域観測統合推進本部主催の第53次隊壮行会が開催されました。

第53次隊壮行会(南極OB会主催)

第7回「南極の歴史」講話会

2011年6月20日、東京都四谷の主婦会館にて第7回「南極の歴史」講話会が開催され、以下の講演が行われました。
木崎甲子郎「1937年山脈の探検・白瀬南極探検隊の地質試料について」

講演会に引き続き総会が開催されました。

総会に引き続き、ミッドウィンター祭が開催されました。

白瀬南極探検隊100周年記念講演

2011年3月19日、「白瀬南極探検隊100周年記念講演-日本最初のドキュメンタリー記録映像の公開-」が、東京都千代田区の一橋講堂で開催されました。

講演会は以下の2題の講演とドキュメンタリー映画「白瀬南極探検隊」の上映会が行われました。
小野 延雄「白瀬南極探検隊の足跡」
柴田 鉄治「白瀬隊から現在の南極へ」
また会場のロビーではパネル展示が行われました。