講演会タイトル:「南極地域観測を支える機械工学技術」
日時:2016年11月12日(土)
13:30~16:00
会場:サイエンスヒルズこまつ わくわくホールA
【講演会】
開会の挨拶 川田邦夫(南極OB会北陸支部長、第25次越冬、37次越冬副隊長)
13:40~14:10
「南極地域観測で使用する雪上車の歴史と現状の紹介」
金沢大学 香川博之先 様(第50次越冬)
14:10~14:50
「南極観測で活用しているコマツの機械技術」
元南極地域観測隊 山田 清一 様(第21次越冬、第26次夏隊)
14:50~15:50
「南極大陸での雪上車と航空機による輸送について」
国立極地研究所 石沢 賢二 様(第19次越冬、24次越冬、28次夏、32次越冬、36次越冬副隊長、50次夏副隊長、53次越冬隊長)
15:50~16:00
会場からの質疑
閉会の挨拶 川田邦夫(南極OB会北陸支部長、第25次越冬、37次越冬副隊長)
主催:南極OB会北陸支部、日本機械学会、精密工学会
[お問い合わせ連絡先]
尾崎 光紀(金沢大学、第47次越冬)
