白瀬南極探検隊記念館と白瀬矗の生家(秋田県にかほ市) 白瀬南極探検隊記念館 白瀬南極探検隊記念館 探検の足跡をたどる 当時の「南極探検旗」 隕石もたくさん展示 9次隊で極点に行った雪上車KD605 KD605の内部はこんな感じ。2014年に機械遺産に認定されました。 明治43年のパスポートは賞状のよう スコット隊が持ち帰った隕石やソーダ瓶なども展示 南極点ルートの最高峰「富士峠」に立てた道標 建物外にある南極公園には実物大の開南丸 しらせ5002のスクリューの1枚がここにも 白瀬矗の生家 生家の「浄蓮寺」本堂 白瀬矗とペンギンの像 白瀬矗と奥様が眠るお墓 お墓から浄蓮寺を見る 金浦勤労青少年ホームは海を見渡す高台にあり、そのすぐ裏手に白瀬矗の生家「浄蓮寺」とお墓がありました。墓碑は元総理大臣の岸信介が揮毫し建立したもので、三角形の自然石は南極の氷山を表しているそうです。 (suzu)