第36回「南極の歴史」講話会(オンライン開催)のご案内

残暑がまだまだ続いていますが、皆様方はいかがお過ごしでしょうか。
第 63 次越冬隊も冬が明け、春に向かい昭和基地では多忙な日々を過ごしている事でしょう。 さて、「南極の歴史」講話会も第 36 回目を迎えました。今回は白瀬南極探検隊に隊員として参加した樺太アイヌとそれを題材にした直木賞作品「熱源」に関する話題をお伝えします。 また、シリーズで行なっていました支部からの報告として、今回は山陽支部と宮城支部から興味ある話題を提供していただきます。ぜひご参加ください。

南極OB会会長 岩坂泰信

1.日 時:日時:2022年9月24日(土)14:00~16:00(受付13:30)

2.会 場: 「Zoom」によるオンライン開催

3.講 演:
    演題I『南極に立った樺太アイヌ-白瀬南極探検隊秘話』
    講師 佐藤忠悦(南極探検隊長白瀬矗顕彰会 元副会長)
    演題II『「2019 年度直木賞「熱源」と白瀬隊参加のアイヌについて』 
    講師 秋田魁新報社 デジタル編集部長 安藤伸一(51S,報道)
    演題III『支部の歴史を語る』―【III】
    山陽支部 講師:渡部和彦(15W,医学) 
    宮城支部 講師:青木周司(29W,39S, 気水圏)
講話会終了後、懇親会を計画しています。講師らとの話がさらに深まります。 こちらも、沢山の方の参加をお願いします。

4.申込方法: (9 月 16 日(金)までに以下のいずれかの方法で申込ください。) 
(1) 以下のフォームにアクセスして情報を登録してください。
https://forms.gle/hTh5EQ2uyYmPchgE6

(2)はがき、電話、FAXまたは上記フォーム以外のメールでの申込みは、南極 OB 会事務局(担 当:長谷川 水、金の午後在室)に連絡ください(お申し込みの際は、姓名、隊次(会 友)、お住いの都道府県市町村をご連絡ください)
・メール: 南極 OB 会事務局:nankyoku-ob@mbp.nifty.com
・住所: 〒101-0065 千代田区西神田 2-3-2 牧ビル 301 号
・電話: 03-5210-2252 (留守電でも受け付け可、お名前をはっきりと) 
・FAX : 03-5275-1635

5.3日前までに Zoom の「参加用 URL」、「ミーティング ID」をお知らせします。また、Zoom に不慣れ な方で事前に接続試験を希望する方は、参加申し込みの際にお知らせ下さい。

6.お問合せ:前記4の南極 OB 会事務局までご連絡ください。