春暖の候、 各地で桜便りが聞こえ55 次越冬隊、 56 次夏隊の皆さんは 3月 13 日に帰国し、4月 1日には長い南極観測支援活動従事した「しらせ」も帰ってきました。「南極の歴史」講話会も過去 17 回実施し、好評です。
すでに南極 OB 会報第 24 号の「新年ご挨拶」 で、『講話会は これまで東京行 われてきましたが、地方支部での開催を視野に入れて講話会計画をたてることが検討されている。』との紹介をしましたが、初めての支部との共催は秋田支部 と行う事になり下記の通り企画しました。
一般公開で、入場無料です。是非、桜の季節に白瀬矗ゆかり地にある 、にかほ市金浦にお集まりください。
南極 OB 会 会長 國分 征
記
1. 日時
平成27年4月18日 (土曜日 ) 受付 :13:30 14:00~16: 30
2. 場所
金浦勤労青少年ホーム 2階
住所 秋田県にかほ市金浦字南49-2
電話 0184-38-2049
3. 講話会師
・宇都正太郎 氏 「開南丸の航海」
・渡 辺 興亜 氏 「杉村楚人冠」
・井上 正鉄 氏 「白瀬矗の南極探検」(「南極条約」原署名国日本・南極の歴史を築いた秋田縁諸先輩)
・湯川 武弘 氏 「白瀬中尉を偲ぶ会発足から記念館創設まで」
講話会終了後 懇親会 を以下の通り計画しています。
18:00~ :00~ 20 :00 :00 金浦勤労青少年ホーム・会費4 ,000円
◎その他
南極パネル展 1階ホール (一般参加者用)
講話会終了後、 白瀬矗の生家「 浄蓮寺 」、 白瀬矗の 墓等ゆかりの地訪問。
申込方法: メールまたはFAXでお申込みください(当日会場での受付も可です)。
※秋田支部にお申し込みいただいた方はこちらへの連絡は不要です
申込場所: 南極OB会事務局(担当:長谷川慶子 水、金の午後在室)
住所: 〒101-0065千代田区西神田2-3-2牧ビル301
電話: 03-5210-2252(留守電にても受付可、お名前をはっきりと)
FAX : 03-5275-1635
E-Mail:nankyoku-ob at mbp.nifty.com(ご氏名の記載をお忘れなく)
ホームページ:http://www.jare.org (HPからのメールでも受付けます