第7次南極地域観測隊

隊次担当氏名参加時の所属備考
7次 夏隊隊長(夏隊長)村山 雅美国立科学博物館 極地部
7次 夏隊海洋物理堀 定清海上保安庁 水路部
7次 夏隊海洋化学塩崎 愈海上保安庁 水路部
7次 夏隊海洋生物星合 孝男国立科学博物館 極地部
7次 夏隊超高層大瀬 正美郵政省 電波研究所
7次 夏隊超高層鎌田 哲夫名古屋大学 空電研究所
7次 夏隊生 物福島 博横浜市立大学 文理学部
7次 夏隊地球化学秋山 勉気象庁
7次 夏隊海底地質堀田 宏北海道大学 理学部
7次 夏隊機 械土屋 貴俊いすゞ自動車(株)
7次 夏隊機 械細谷 昌之防衛庁 技術研究本部
7次 夏隊機 械高橋 旬(株)明電舎
7次 夏隊建築・土木高村 博建設省 河川局
7次 夏隊建築・土木長谷川 喜久治朝日木工(株)
7次 夏隊建築・土木鈴木 孝久㈱竹中工務店
7次 夏隊通 信今田 博水郵政省 電波管理局
7次 夏隊通 信西部 暢一電電公社
7次 夏隊設営一般草刈 信行クサカリ薬局
7次 夏隊設営一般会津 利孝久保田鉄工(株)
7次 夏隊設営一般馬場 常夫(株)蝶理
7次 夏隊設営一般西山 孝京都大学大学院 工学研究科
7次 夏隊設営一般長谷川 章早稲田大学
7次 夏隊 同行者報 道柴田 鉄治朝日新聞社
7次 夏隊 同行者報 道岡田 多生NHK
7次 夏隊 同行者報 道深瀬 和巳共同通信社
7次 夏隊 同行者船 舶佐藤 重隆防衛庁 技術研究本部
7次 夏隊 同行者船 舶水野 和郎防衛庁 技術研究本部
7次 夏隊 同行者船 舶大沼 忠正富士電機
7次 夏隊 同行者交換科学者H. S. Francisアメリカ、 NSF
7次 越冬隊副隊長(越冬隊長)武藤 晃京成電鉄病院
7次 越冬隊気 象清野 善兵衛気象庁
7次 越冬隊気 象石田 恭市気象庁
7次 越冬隊電離層長谷川 貞雄郵政省 電波研究所
7次 越冬隊地球物理印部 英一国土地理院
7次 越冬隊超高層金田 栄佑国立科学博物館 極地部
7次 越冬隊超高層国分 征東京大学 理学部
7次 越冬隊超高層竹内 鉄雄郵政省 電波研究所
7次 越冬隊超高層清水 正義気象庁
7次 越冬隊生 物松田 達郎国立科学博物館 極地部
7次 越冬隊生 物本川 保之正田醤油(株)
7次 越冬隊機 械佐藤 和郎トヨタ自工(株)
7次 越冬隊機 械荒金 兼三(株)小松製作所
7次 越冬隊機 械中田 良水いすゞ自動車(株)
7次 越冬隊通 信磯辺 武郵政省 電波研究所
7次 越冬隊通 信深川 佑允電電公社
7次 越冬隊調 理八代 晃壮(株)東條会館
7次 越冬隊設営一般前小屋 端京都大学 理学部