隊次 | 担当 | 氏名 | 参加時の所属 | 備考 |
---|---|---|---|---|
58次 夏隊 | 隊長(夏隊長) | 本吉 洋一 | 国立極地研究所 | |
58次 夏隊 | 電離層 | 近藤 巧 | 情報通信研究機構 電磁波研究所 | |
58次 夏隊 | 海底地形・潮汐 | 大泊 理八 | 海上保安庁 海洋情報部 | |
58次 夏隊 | 測 地 | 四野宮 良周 | 国土地理院 基本図情報部 | |
58次 夏隊 | 海洋物理・化学 | 真壁 竜介 | 国立極地研究所 研究教育系 | 海鷹丸 |
58次 夏隊 | 海洋物理・化学 | 嶋田 啓資 | 東京海洋大学 海洋システム観測研究センター | 海鷹丸 |
58次 夏隊 | 地磁気 | 平原 秀行 | 気象庁 地磁気観測所 | |
58次 夏隊 | 地殻圏モニタ | 大山 亮 | 日本海洋事業(株) | |
58次 夏隊 | 生態系モニタ | 藤嶽 暢英 | 神戸大学大学院 農学研究科 | |
58次 夏隊 | 生態系モニタ | 野口 智英 | (株)マリンワーク・ジャパン | |
58次 夏隊 | 重点研究観測 | 児島 康介 | 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 | |
58次 夏隊 | 重点研究観測 | 行松 彰 | 国立極地研究所 研究教育系 | |
58次 夏隊 | 重点研究観測 | 小塩 哲朗 | 名古屋市科学館 学芸課 | |
58次 夏隊 | 重点研究観測 | 清水 大輔 | 国立極地研究所 南極観測センター | |
58次 夏隊 | 重点研究観測 | 川合 美千代 | 東京海洋大学学術研究院 海洋環境科学部門 | 海鷹丸 |
58次 夏隊 | 重点研究観測 | 小野 数也 | 北海道大学 低温科学研究所 | |
58次 夏隊 | 重点研究観測 | 溝端 浩平 | 東京海洋大学学術研究院 海洋環境科学部門 | 海鷹丸 |
58次 夏隊 | 重点研究観測 | 田村 岳史 | 国立極地研究所 研究教育系 | |
58次 夏隊 | 重点研究観測 | 西山 尚典 | 国立極地研究所 研究教育系 | |
58次 夏隊 | 一般研究観測 | 小西 啓之 | 大阪教育大学 教養学科 | |
58次 夏隊 | 一般研究観測 | 平沢 尚彦 | 国立極地研究所 研究教育系 | |
58次 夏隊 | 一般研究観測 | 林 政彦 | 福岡大学 理学部 | |
58次 夏隊 | 一般研究観測 | 金尾 政紀 | 国立極地研究所 研究教育系 | |
58次 夏隊 | 一般研究観測 | 林 健太郎 | 農業環境変動研究センター | |
58次 夏隊 | 一般研究観測 | 馬場 壮太郎 | 琉球大学 教育学部 | |
58次 夏隊 | 一般研究観測 | 亀井 淳志 | 島根大学大学院 総合理工学研究科 | |
58次 夏隊 | 一般研究観測 | 外田 智千 | 国立極地研究所 研究教育系 | |
58次 夏隊 | 一般研究観測 | 渡辺 佑基 | 国立極地研究所 研究教育系 | |
58次 夏隊 | 一般研究観測 | 髙尾 信太郎 | 国立極地研究所 研究教育系 | 海鷹丸 |
58次 夏隊 | 一般研究観測 | 中野 知香 | 東京海洋大学 海洋環境科学部門 | 海鷹丸 |
58次 夏隊 | 国際連携観測 | 熊谷 宏靖 | 国立極地研究所 国際企画室 | |
58次 夏隊 | 機 械 | 内山 宣昭 | (株)関電工 | |
58次 夏隊 | 建築・土木 | 後藤 猛 | 飛島建設(株) | |
58次 夏隊 | 建築・土木 | 佐藤 良晴 | 東光鉄工(株) | |
58次 夏隊 | 庶務・情報発信 | 菅 圭之介 | 国立科学博物館 事業推進部 | |
58次 夏隊 同行者 | 行政機関 | 竹原 真理 | 環境省 自然環境局 | |
58次 夏隊 同行者 | 教員派遣 | 濵中 真喜 | 宮城県仙台市 | |
58次 夏隊 同行者 | 教員派遣 | 生田 依子 | 奈良県奈良市 | |
58次 夏隊 同行者 | 大学院学生 | 木田 森丸 | 神戸大学大学院 農学研究科 | |
58次 夏隊 同行者 | 大学院学生 | 伊藤 健太郎 | 総研大 複合科学研究科 | |
58次 夏隊 同行者 | 大学院学生 | 北野 一平 | 九州大学大学院 地球社会統合科学府 | |
58次 夏隊 同行者 | 研究者 | 茂木 正人 | 東京海洋大学学術研究院 海洋環境科学部門 | 海鷹丸 |
58次 夏隊 同行者 | 研究者 | Nuerasimuguli Alimasi | ゼノクロス航空宇宙システム | |
58次 夏隊 同行者 | 研究者 | 佐藤 智子 | 東京海洋大学 海洋システム観測研究センター | 海鷹丸 |
58次 夏隊 同行者 | 研究者 | 松野 孝平 | オーストラリア南極局 | 海鷹丸 |
58次 夏隊 同行者 | 研究者 | 柴田 明穂 | 神戸大学大学院 国際協力研究科 | |
58次 夏隊 同行者 | 外国人研究者 | Ruth S. Eriksen | オーストラリア、タスマニア大学 | 海鷹丸 |
58次 夏隊 同行者 | 外国人研究者 | Prayath Nantasin | タイ、カセサート大学 | |
58次 夏隊 同行者 | 外国人研究者 | Nugroho I. Setiawan | インドネシア、ガジャマダ大学 | |
58次 夏隊 同行者 | 交換科学者 | Davaa-Ochir Dashbaatar | モンゴル科学技術大学 | |
58次 夏隊 同行者 | 交換科学者 | Oscar Ramos | コロンビア、ラ・サール大学 | |
58次 夏隊 同行者 | 技術者 | Wayne Terry | オーストラリア、Helicopter Resources Pty Ltd | |
58次 夏隊 同行者 | 技術者 | 佐藤 睦 | オーストラリア、Helicopter Resources Pty Ltd | |
58次 夏隊 同行者 | 技術者 | 中田 浩毅 | (株)KKTイノベート | |
58次 夏隊 同行者 | 技術者 | 田中 辰弥 | (株)マリンワーク・ジャパン | 海鷹丸 |
58次 夏隊 同行者 | 技術者 | 有井 康博 | (株)マリンワーク・ジャパン | 海鷹丸 |
58次 夏隊 同行者 | 技術者 | 岡田 和見 | 北海道大学理学研究院 地震火山研究センター | |
58次 夏隊 同行者 | 技術者 | 松本 慧太郎 | (株)マリンワーク・ジャパン | 海鷹丸 |
58次 夏隊 同行者 | 報 道 | 武隈 周防 | (一社)共同通信社 | |
58次 夏隊 同行者 | 報 道 | 今林 隆史 | RKB毎日放送 | |
58次 越冬隊 | 副隊長(越冬隊長) | 岡田 雅樹 | 国立極地研究所 研究教育系 | |
58次 越冬隊 | 気 象 | 水野 太治 | 気象庁観測部 | |
58次 越冬隊 | 気 象 | 重岡 裕海 | 気象庁観測部 | |
58次 越冬隊 | 気 象 | 小野 文睦 | 気象庁観測部 | |
58次 越冬隊 | 気 象 | 森 陽樹 | 気象庁観測部 | |
58次 越冬隊 | 気 象 | 梅澤 研太 | 気象庁観測部 | |
58次 越冬隊 | 宙空圏モニタ | 吉川 康文 | (株)テクノプロ | |
58次 越冬隊 | 気水圏モニタ | 高村 友海 | 国立極地研究所 南極観測センター | |
58次 越冬隊 | 地殻圏モニタ | 中元 真美 | 九州大学理学研究院 地震火山観測研究センター | |
58次 越冬隊 | 重点研究観測 | 岩男 辰雄 | 三菱電機(株) | |
58次 越冬隊 | 重点研究観測 | 江尻 省 | 国立極地研究所 研究教育系 | |
58次 越冬隊 | 重点研究観測 | 橋本 大志 | 京都大学大学院 情報学研究科 | |
58次 越冬隊 | 一般研究観測 | 田邊 優貴子 | 国立極地研究所 研究教育系 | |
58次 越冬隊 | 一般研究観測 | 國分 亙彦 | 国立極地研究所 研究教育系 | |
58次 越冬隊 | 一般研究観測 | 鈴木 裕子 | 東京学芸大学大学院 教育学研究科 | |
58次 越冬隊 | 車 両 | 伊藤 太市 | (株)キムラ | |
58次 越冬隊 | 機械設備 | 佐藤 裕之 | 国立極地研究所 南極観測センター | |
58次 越冬隊 | 発電機エンジン | 鎌松 泰典 | ヤンマー(株) | |
58次 越冬隊 | 電気設備 | 齋藤 健二 | (株)関電工 | |
58次 越冬隊 | 車 両 | 武井 寛典 | いすゞ自動車(株) | |
58次 越冬隊 | 雪上車 | 中西 勇太 | (株)大原鉄工所 | |
58次 越冬隊 | 発電機制御盤 | 江口 史人 | (株)日立製作所 インダストリアルプロダクツ | |
58次 越冬隊 | 通 信 | 藤原 聖二 | 総務省 北海道総合通信局 | |
58次 越冬隊 | 調 理 | 青堀 力 | 奥白馬高原開発(株) | |
58次 越冬隊 | 調 理 | 内村 光尚 | (株)ダイマス | |
58次 越冬隊 | 医 療 | 大江 洋文 | 医療法人伸裕会 渡辺病院 | |
58次 越冬隊 | 医 療 | 服部 素子 | 東京大学 医学部附属病院 | |
58次 越冬隊 | 環境保全 | 葛西 尚 | 旭川市 消防本部 | |
58次 越冬隊 | 多目的アンテナ | 柴田 勝秀 | NECネッツエスアイ(株) | |
58次 越冬隊 | LAN・インテル | 笹栗 隆司 | KDDI(株) | |
58次 越冬隊 | 建築・土木 | 岡本 裕司 | 角林工務店 | |
58次 越冬隊 | 野外観測支援 | 土屋 達郎 | 中部山岳ガイド協会 | |
58次 越冬隊 | 庶務・情報発信・輸送 | 永木 毅 | 国立極地研究所 南極観測センター |