第38次南極地域観測隊

隊次担当氏名参加時の所属備考
38次 夏隊副隊長(夏隊長)山岸 久雄国立極地研究所
38次 夏隊海洋物理及川 幸四郎海上保安庁 水路部
38次 夏隊海洋化学岩本 孝二海上保安庁 水路部
38次 夏隊測 地大滝 修国土地理院
38次 夏隊宙空系千葉 修長野日本無線(株)
38次 夏隊地学系石塚 英男高知大学 理学部
38次 夏隊地学系高田 将志奈良女子大学 文学部
38次 夏隊地学系三浦 英樹国立極地研究所
38次 夏隊地学系石川 正弘横浜国立大学 教育学部
38次 夏隊生物医学系市川 秀雄北海道大学 農学部
38次 夏隊生物医学系小達 恒夫北海道大学 水産学部
38次 夏隊生物医学系加藤 明子国立極地研究所
38次 夏隊設営一般吉田 治郎国立極地研究所
38次 夏隊設営一般柳田 正洋飛島建設(株)
38次 夏隊設営一般今田 武彦金子架設工業(株)
38次 夏隊設営一般篠原 元(株)日立製作所
38次 夏隊設営一般河野 広幸文部省 学術国際局
38次 夏隊設営一般池田 眞一金子架設工業(株)
38次 夏隊 同行者交換科学者李 院生中国極地研究所
38次 夏隊 同行者交換科学者D. P. Zwartzオーストラリア国立大学
38次 夏隊 同行者報道芹沢 伸生産業経済新聞社
38次 夏隊 同行者報道宮嶋 茂樹(株)文芸春秋
38次 夏隊 同行者大学院学生鈴木 里子総合研究大学院大学
38次 夏隊 同行者大学院学生外田 智千総合研究大学院大学
38次 越冬隊隊 長(越冬隊長)山内 恭国立極地研究所
38次 越冬隊副隊長(ドームふじ)金戸 進気象庁ドームふじ
38次 越冬隊電離層小関 淳通信総合研究所
38次 越冬隊気 象江崎 雄治気象庁
38次 越冬隊気 象松島 功気象庁
38次 越冬隊気 象栗田 邦明気象庁
38次 越冬隊気 象木津 暢彦気象庁
38次 越冬隊気 象中嶋 哲二気象庁
38次 越冬隊宙空系竹内 智山梨大学 工学部
38次 越冬隊宙空系大川 隆志気象庁
38次 越冬隊宙空系瀬戸口 正九州電気通信管理局
38次 越冬隊気水圏系本山 秀明国立極地研究所ドームふじ
38次 越冬隊気水圏系平沢 尚彦国立極地研究所ドームふじ
38次 越冬隊気水圏系林 政彦名古屋大学 太陽地球環境研究所ドームふじ
38次 越冬隊気水圏系深津 徹東海電気通信管理局
38次 越冬隊気水圏系川村 泰史奈良女子大学ドームふじ
38次 越冬隊地学系東 敏博京都大学大学院 理学研究科
38次 越冬隊地学系金尾 政紀国立極地研究所
38次 越冬隊生物医学系瀬戸 浩二島根大学 総合理工学部
38次 越冬隊機 械槌井 正一ヤンマーディーゼル(株)
38次 越冬隊機 械塩崎 修室蘭工業大学 工学部
38次 越冬隊機 械佐藤 洋一いすゞ自動車(株)ドームふじ
38次 越冬隊機 械本光 秀明京都大学 施設部
38次 越冬隊機 械関口 豊(株)大原鉄工所
38次 越冬隊機 械荒井 昭彦日立ビル施設エンジニアリング
38次 越冬隊通 信石垣 伸太郎NTT
38次 越冬隊通 信田中 結海上保安庁
38次 越冬隊通 信西平 亮共同通信社ドームふじ
38次 越冬隊調 理西村 淳海上保安庁ドームふじ
38次 越冬隊調 理鈴木 博之(株)東條会館
38次 越冬隊医 療福田 正人北海道砂川市立病院ドームふじ
38次 越冬隊医 療山木戸 英人因島市医師会病院
38次 越冬隊航 空成田 徹日本フライングサービス(株)
38次 越冬隊航 空河端 道郎国立極地研究所
38次 越冬隊航 空山下 智幸国立極地研究所
38次 越冬隊環境保全小関 多賀美三機工業(株)
38次 越冬隊設営一般工藤 久男(有)岡部建設
38次 越冬隊設営一般松本 功東京学芸大学 経理部
38次 越冬隊設営一般北田 克治(株)ワールドコーヒー
38次 越冬隊設営一般菅原 仁日本電気(株)