第31回「南極の歴史」講話会のご案内

新型コロナウィルスのため、中止となりました。

 立春の候、皆様方はいかがお過ごしでしょうか。第60次越冬隊と61次隊の引継ぎで昭和基地も非常に賑わっている事と思われます。
 さて、「南極の歴史」講話会も第31回目を迎えました。一般公開で、入場無料です。是非、友人、知人をお誘いの上、多数の方々のご出席を賜りますようご案内申し上げます。

南極OB会 会長 国分 征

1.日 時:2020年3月28日(土)14:00~16:00(受付13:30)
2.場 所:保善高等学校(初めての会場です。下記案内をご参照下さい。)
      〒169-0072 新宿区大久保3-6-2 ℡ 03-3209-8756
3.講 演:
    演題Ⅰ『南極に立った樺太アイヌ-白瀬南極探検隊秘話』
    講師 佐藤忠悦(南極探検隊長白瀬矗顕彰会 元副会長)
    演題Ⅱ『南極海観測史~英国ディスカバリー号のパイオニアワークから現代・未来へ』
    講師 永延幹男(元国際水産資源研究所 南大洋生物資源研究室 室長)

 講話会終了後、懇親会を計画しています。講師らとの話がさらに深まります。
 こちらも、沢山の方の参加をお願いします。

 懇親会: 会費 3,000円  開始16:30 
 お申し込みは、2020年3月18日(火)までに メール、Fax、電話、はがきなどで、南極OB会事務局(担当:長谷川慶子)までお申し込みください。尚、申し込み締め切りは概の参会者数の把握のため設定しているもので、当日受付もいたします。
  住 所  :〒101-0065千代田区西神田2-3-2牧ビル301
  電 話  :03-5210-2252(留守電にても受付可-姓名をはっきりと)
  ファックス:03-5275-1635 
  ホームページを通じての申し込み :http://www.jare.org/