隊次 | 担当 | 氏名 | 参加時の所属 | 備考 |
18次 夏隊 | 副隊長(夏隊長) | 国分 征 | 東京大学 理学部 | |
18次 夏隊 | 海洋物理 | 今西 孚士 | 海上保安庁 水路部 | |
18次 夏隊 | 海洋化学 | 小田 勝之 | 海上保安庁 水路部 | |
18次 夏隊 | 海洋生物 | 福地 光男 | 国立極地研究所 | |
18次 夏隊 | 地球化学 | 福井 深 | 清水市 環境部 | |
18次 夏隊 | 地 質 | 鈴木 盛久 | 広島大学 理学部 | |
18次 夏隊 | 航 空 | 嶋宮 幹夫 | 日本フライングサービス | |
18次 夏隊 | 航 空 | 鈴木 敬 | 日本フライングサービス | |
18次 夏隊 | 設営一般 | 赤平 満彦 | 弘前大学 施設部 | |
18次 夏隊 | 設営一般 | 中村 浩二 | 国立極地研究所 | |
18次 夏隊 同行者 | 交換科学者 | Stanislas Wartel | ベルギー、自然科学研 | |
18次 夏隊 同行者 | 船 舶 | 佐藤 守 | 日本鋼管(株) | |
18次 夏隊 同行者 | 船 舶 | 矢吹 捷一 | 三井造船(株) | |
18次 夏隊 同行者 | 報 道 | 鹿野 賢三 | (株)毎日映画社 | |
18次 越冬隊 | 隊 長(越冬隊長) | 楠 宏 | 国立極地研究所 | |
18次 越冬隊 | 気 象 | 藤沢 格 | 気象庁 | |
18次 越冬隊 | 気 象 | 山川 康男 | 気象庁 | |
18次 越冬隊 | 気 象 | 阿部 豊雄 | 気象庁 | |
18次 越冬隊 | 気 象 | 福沢 志津夫 | 気象庁 | |
18次 越冬隊 | 電離層 | 西山 昇 | 郵政省 電波研究所 | |
18次 越冬隊 | 地球物理 | 大滝 茂 | 国土地理院 | |
18次 越冬隊 | 超高層 | 鮎川 勝 | 国立極地研究所 | |
18次 越冬隊 | 超高層 | 町田 進 | 国際電電(株) | |
18次 越冬隊 | 超高層 | 吉田 仁士 | 日産自動車(株) | |
18次 越冬隊 | 超高層 | 岩下 義信 | 明星電気(株) | |
18次 越冬隊 | 超高層 | 岩上 直幹 | 東京大学 大学院 | |
18次 越冬隊 | 超高層 | 城代 雅夫 | 日本電気(株) | |
18次 越冬隊 | 超高層 | 外谷 健 | 気象庁 | |
18次 越冬隊 | 超高層 | 坂本 純一 | 郵政省 電波研究所 | |
18次 越冬隊 | 気 象 | 岩井 邦中 | 信州大学 教育学部 | |
18次 越冬隊 | 雪 氷 | 藤井 理行 | 国立極地研究所 | |
18次 越冬隊 | 地 理 | 森脇 喜一 | 国立極地研究所 | |
18次 越冬隊 | 医 学 | 小川 克弘 | 弘前大学 医学部附属病院 | |
18次 越冬隊 | 機 械 | 島崎 芳征 | 工業技術院 機械技術研究所 | |
18次 越冬隊 | 機 械 | 石田 直見 | (株)小松製作所 | |
18次 越冬隊 | 機 械 | 佐々木 秀勝 | いすゞ自動車(株) | |
18次 越冬隊 | 機 械 | 金子 誠一 | (株)大原鉄工所 | |
18次 越冬隊 | 通 信 | 目黒 時雄 | 電電公社 | |
18次 越冬隊 | 通 信 | 長谷川 正道 | 海上保安庁 | |
18次 越冬隊 | 通 信 | 小賀 隆 | 電電公社 | |
18次 越冬隊 | 調 理 | 古川 正三 | (株)国際食品 | |
18次 越冬隊 | 調 理 | 富田 瑞穂 | (株)東條会館 | |
18次 越冬隊 | 医 療 | 藤島 博明 | 九州労災病院 | |
18次 越冬隊 | 設営一般 | 寺井 啓 | 国立極地研究所 | |