2013年9月18日、東京都千代田区の日本大学理工学部にて第14回「南極の歴史」講話会が開催されました。
「『オーロラ観測ロケット』の話と南極気象研究の成果」をテーマに以下の4題の講演が行われました。
島野 邦雄「ペンシルロケットから南極オーロラロケット」
芦田 成生「南極ロケットの打ち上げ計画」
梶川 征毅「ロケット観測とは」
伊籐 朋之「南極のオゾンとエアロゾルの話」


渡辺 興亜氏による講師紹介 

島野邦雄氏による講演 

芦田成生氏による講演 

梶川征毅氏による講演 


伊籐朋之氏による講演 
JARE CLUB
2013年9月18日、東京都千代田区の日本大学理工学部にて第14回「南極の歴史」講話会が開催されました。
「『オーロラ観測ロケット』の話と南極気象研究の成果」をテーマに以下の4題の講演が行われました。
島野 邦雄「ペンシルロケットから南極オーロラロケット」
芦田 成生「南極ロケットの打ち上げ計画」
梶川 征毅「ロケット観測とは」
伊籐 朋之「南極のオゾンとエアロゾルの話」











