2012年6月23日、第10回「南極の歴史」講話会が開催されました。以下の3題の講演が行われました。
柿沼 清一「6次隊、昭和基地戸締まりの顛末」
国分 征「7次隊、本格観測の幕開け」
中尾 正武「南極再開の裏話」
神田 啓史運営委員長による開会挨拶渡辺 興亜氏による講師紹介 柿沼 清一氏 柿沼 清一氏 柿沼 清一氏 国分 征氏 国分 征氏 中尾 正武氏 中尾 正武氏 あのころの話1:吉田栄夫氏 あのころの話2:川口 貞男氏 あのころの話3:星合 孝男氏 あのころの話4:深瀬 和巳氏 あのころの話5:柴田 鉄治氏
続いて、南極OB会総会が開催されました。
川口 貞男会長の挨拶 議長に選出された松原 廣司氏 神田 啓史運営委員長からの報告 柴田 鉄治広報委員長からの報告 小野アーカイブ委員長からの報告 渡辺 興亜氏から白瀬100周年記念事業の報告 田中 洋一会計担当からの報告 川口 貞男会長から退任報告 国分 征 新OB会会長の挨拶
その後、場所を変えてミッドウィンター祭が開催されました。
司会は中島氏 宮本第52次越冬隊長 山岸 久雄 第53次観測隊長 上田氏 深瀬 和巳氏 芳野 赳夫氏 高尾氏 竹内 貞男氏 柴田 鉄治氏 鈴木 かおりさん 福谷 博氏 渡辺 興亜氏 白石 和行 極地研所長 松浦氏による三本締め