第1次南極地域観測隊

隊次担当氏名参加時の所属備考
1次 夏隊隊長(夏隊長)永田 武東京大学 理学部
1次 夏隊気 象守田 康太郎気象庁
1次 夏隊気 象清野 善兵衛気象庁
1次 夏隊気 象安井 正気象庁
1次 夏隊気 象久我 雄四郎気象庁
1次 夏隊気 象田島 成昌気象庁
1次 夏隊地 震村内 必典国立科学博物館
1次 夏隊地 震立石 哲夫地質調査所
1次 夏隊地 震松本 利松東京大学 地震研究所
1次 夏隊地 理吉川 虎雄   東京大学 理学部
1次 夏隊地 理戸谷 洋     東京都立大学 理学部
1次 夏隊地磁気小口 高      東京大学 理学部
1次 夏隊地磁気百瀬 寛一     信州大学 文理学部   
1次 夏隊宇宙線小玉 正弘      理化学研究所  
1次 夏隊極 光中村 純二    東京大学 教養学部   
1次 夏隊海 洋楠 宏       北海道大学 低温科学研究所  
1次 夏隊地 形鍛治 晃三    地理調査所
1次 夏隊地 形印部 英一    地理調査所  
1次 夏隊電離層大瀬 正美     郵政省 電波研究所    
1次 夏隊電離層會田 一夫     郵政省 電波研究所    
1次 夏隊電離層岡本 裕允     郵政省 電波研究所    
1次 夏隊医 療伊藤 洋平        京都大学 医学部  
1次 夏隊医 療緒方 道彦        九州大学 医学部  
1次 夏隊設 営渡辺 兵力        農業総合研究所    
1次 夏隊設 営朝比奈 菊雄       武田薬品株式会社 
1次 夏隊設 営村山 雅美        横浜国立大学 工学部
1次 夏隊設 営鳥居 鉄也        千葉大学 文理学部  
1次 夏隊設 営清水 賢二        長野工業高等学校   
1次 夏隊設 営鈴木 康         日本開発銀行 
1次 夏隊設 営小林 年         北海道大学 極地研究グループ
1次 夏隊設 営平山 善吉        日本大学 工学部    
1次 夏隊設 営佐伯 宗弘        中部山岳案内人
1次 夏隊設 営佐伯 安次         中部山岳案内人
1次 夏隊設 営佐伯 昭治        中部山岳案内人
1次 夏隊設 営佐伯 栄治中部山岳案内人
1次 夏隊機 械荒金 兼三(株)小松製作所
1次 夏隊航 空森松 秀雄朝日新聞社
1次 夏隊航 空佐藤 秀雄朝日新聞社
1次 夏隊航 空前田 繁人朝日新聞社
1次 夏隊映 画林田 重男日映新社
1次 夏隊報 道高木 四郎朝日新聞社
1次 夏隊報 道田 英夫共同通信社
1次 越冬隊副隊長(越冬隊長)西堀 栄三郎京都大学 理学部
1次 越冬隊気 象村越 望気象庁 
1次 越冬隊地 質立見 辰雄 東京大学 教養学部
1次 越冬隊地 質菊池 徹地質調査所
1次 越冬隊医 療中野 征紀帯広厚生病院
1次 越冬隊設 営佐伯 富男北海道大学 農学部
1次 越冬隊設 営北村 泰一 京都大学 理学部
1次 越冬隊機 械大塚 正雄いすゞ自動車(株)
1次 越冬隊通 信作間 敏夫 朝日新聞社
1次 越冬隊航空(報道)藤井 恒男 朝日新聞社
1次 越冬隊調 理砂田 正則大津ブラジル会館