暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は、朝日新聞東京総局等が主催する講演会の案内です。南極OB会では国立極地研究所とともにこの講演会に協力しています。以下の情報は、講演会でトークショーで出演される45次越冬、51次夏隊で南極観測隊に参加された朝日新聞の中山由美さんよりいただきました。下記PDFファイルを参照の上、近隣にお住まいあるいは興味のある方はふるってご参加ください。下記は中山さんからの内容をコピーしたものです。
記
1956年、人類未踏の地に挑んだ第1次南極観測隊。越冬隊犬係の北村泰一さんが25日、武蔵野公会堂で朝日新聞の南極記者と講演します。
誰も経験がない極寒の冬を生き抜いた越冬隊と犬たち、タロ・ジロとの別れと再会――。映画「南極物語」にも描かれなかった真実の物語を北村氏が証言。45次・51次隊に同行した中山由美記者は南極の写真や映像とともに地球環境観測の最前線を語ります。
さらに1次越冬隊のスペシャルゲストも登場いただけるかも……。
またとない機会、多くの南極関係者のご来場をお待ちするとともに、お知り合いにも広く宣伝していただけますと幸いです。
「第一次南極観測越冬隊と犬たち」
主催 朝日新聞東京総局、朝日新聞販売店武蔵野・三鷹ブロック
後援 国立極地研究所、南極OB会
8月25日(日)午後6時半開場、7時開演(約2時間予定)
武蔵野公会堂 ホール(JR吉祥寺駅南口徒歩2分)
先着350人、入場無料
申し込みは不要ですが、席を確保したい方は20日までに申し込みいただければ入場券をお送りします。代表者氏名と住所、電話番号、参加希望人数を明記し、はがきか電話、ファクス、メールでこちらへ。
南極講演会事務局(ASA吉祥寺内)
〒180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-15-21
電話番号:0422-22-2164(受付時間9:00~18:00)
FAX番号:0422-22-0619
E-mail:kichijoji@tokyo-asa.net
この講演会は、東京タワーの足元にあった南極の樺太犬像の撤去が今春、決まった折、「南極観測の苦難の草創期と今につながる意義を広く知ってほしい」という北村さんの声に、1次隊の南極派遣を支援した朝日新聞社が応え、南極OB会、国立極地研究所の協力のもと企画されました。樺太犬像は今秋、立川の極地研へ移設される予定です。