過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

南極の歴史講話会の記録

第12回の記録を掲載しましたので、ご覧下さい。
http://www.jare.org/jare_history/nankyoku_history12.html

  • 2013年09月16日(月)12時33分

第14回「南極の歴史」講話会(9月28日)のご案内

今回の講話会は『ロケット』の話です。一般公開、無料ですので、友人・知人をお誘い合わせのうえ、多数のご参加をお待ちしております。

日時:2013年9月28日(土)受付13:30~、講話会14:00から16:20
会場:日本大学理工学部 1号館132教室(千代田区神田駿河台1-8-14)

講話Ⅰ『南極観測技術シリーズII. イプシロンロケット発射に因んで』
「ペンシルロケットから南極オーロラロケット」
       講師 島野 邦雄(14次越冬)
「南極ロケットの打ち上げ計画」
       講師 芦田 成生(11次越冬、14次越冬)
「ロケット観測とは」
       講師 梶川 征毅(14次越冬)

講話Ⅱ『南極研究先端シリーズ』
 「南極のオゾンとエアロゾルの話」 
       講師 伊籐 朋之(19次越冬)

詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html
http://www.jare.org/memo/nankyokukouwa_14th_info.pdf

  • 2013年09月16日(月)10時55分

講演会: 「第一次南極観測越冬隊と犬たち」

アップロードファイル 79-1.jpg

第1次南極観測隊の北村泰一さんと、朝日新聞の中山由美記者とのトークショーです。

 8月25日(日)午後6時半開場、7時開演(約2時間予定)
 武蔵野公会堂 ホール(JR吉祥寺駅南口徒歩2分)
 先着350人、入場無料

主催 朝日新聞東京総局、朝日新聞販売店武蔵野・三鷹ブロック
後援 国立極地研究所、南極OB会

詳細はこちら
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html

パンフレット(pdf)は、こちら
http://www.jare.org/memo/20130825_musashino.pdf

  • 2013年08月15日(木)23時18分

『南極の歴史講話会』の記録

南極OB会が企画・開催している「南極の歴史講話会」の記録のページに第6回の動画(YouTube)が追加されました。
第6回は、「南極OB会のアーカイブ事業について(小野延雄)」、「写真で綴る「宗谷時代」の南極観測(大瀬正美)」、「超高層物理(オーロラ)観測の歴史(國分征)」です。
http://www.jare.org/jare_history/nankyoku_history06.html

『南極の歴史講話会』の記録のページでは、第2回から第12回までの映像が視聴可能です。見逃した方、遠くて参加できなかった方、こちらから視聴(YouTube)ください。
http://www.jare.org/jare_history/nankyoku_history_index.html

  • 2013年08月11日(日)21時56分

「しらせ」国内巡航スケジュール

「しらせ」の国内巡航のスケジュールが、海上自衛隊のホームページに掲載されています。http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/2013_07.html
 地図(pdf)はこちら!
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201307/072301.pdf

平成 2 5 年 8 月 28 日( 水 )~ 10 月 2 日( 水 )5寄港地(石巻、十勝、浜田、那覇、高知)36日間とのことです。

  • 2013年08月02日(金)07時24分

第55次南極地域観測隊員等の決定について

第55次南極地域観測隊員が6/21に決定しました。詳細は文部科学省のページ↓に掲載されています。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/06/1336709.htm

  • 2013年07月06日(土)06時48分

第23回ミーツ・ザ・サイエンス「南極の今!~つくばに戻った隊員たち語る~」

アップロードファイル 75-1.jpg

2013年6月30日(日) つくばエキスポセンターで、第23回ミーツ・ザ・サイエンス「南極の今!~つくばに戻った隊員たち語る~」が開催されます。

「昭和基地での越冬生活」 清水 悟氏(気象庁高層気象台/第53次南極地域観測隊)
「南極の夏」 吉高神 充氏(国土地理院/第54次南極地域観測隊)
「地磁気とオーロラ」 有田 真氏(気象庁地磁気観測所/第52次南極地域観測隊)

詳細はこちら
http://www.expocenter.or.jp/?post_type=event&p=10703

  • 2013年06月23日(日)08時22分

南極の歴史&南極OB会総会&ミッドウィンター祭

今週末、6月22日(土曜日)は、第13回『南極の歴史』講話会(一般公開、無料)、南極OB会総会、ミッドウィンター祭です。

第13回『南極の歴史』講話会
 ◆講演Ⅰ 隊長 “小口 高” を語る
           講師 福井徹郎(12次越冬)
 ◆講演Ⅱ オーロラに魅せられた男 “小口 高”
           講師 国分 征(7次、13次越冬、18次,32次夏)

詳細は、こちら→http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html

  • 2013年06月18日(火)07時23分

SM254の修復作業の様子を紹介しています。

茨城支部のページ↓に、つくばエキスポセンターの野外展示:SM254の修復作業を紹介しています。
http://www.jare.org/ibaraki/ibaraki-ob_index.html

  • 2013年06月09日(日)19時16分

2013年度南極OB会総会・ミッドウィンター祭のご案内

今年度も南極OB会総会とミッドウィンター祭を開催する季節になりました。
当日は第13回『南極の歴史』講話会(一般公開、無料)もあわせて開催します。

(1)14:00~15:20 第13回『南極の歴史』講話会
  ◆講演Ⅰ 隊長 “小口 高” を語る
           講師 福井徹郎(12次越冬)
  ◆講演Ⅱ オーロラに魅せられた男 “小口 高”
           講師 国分 征(7次、13次越冬、18次,32次夏)

(2)15:30~16:00 南極OB会総会 
(3)16:20~18:00 ミッドウィンター祭

日時:2013年6月22日(土)受付13:30より
場所:一橋大学 一橋講堂 (東京都千代田区一ツ橋2‐1‐2)
詳細は、こちら→http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html

  • 2013年06月01日(土)22時51分

茨城支部の活動の紹介

つくばエキスポセンターにある南極で実際に使用した雪上車SM254の修復を行った様子が、youtubeでご覧になれます。
http://www.youtube.com/watch?v=u5V7x38BP00

今回は、扉の塗装と補修の様子ですが、今後、さらに、2回目、3回目の修復作業が予定されているそうです。

  • 2013年05月30日(木)00時51分

南極の歴史講話会の記録のページの紹介

南極OB会では、「南極の歴史講話会」を年3回程度の頻度で企画・開催しています。
その記録を以下のページで紹介しておりますので、見逃した方や、遠くて参加できない方は、こちらから、ビデオ録画したものを(YouTube)でご視聴いただけます。ご利用ください。

http://www.jare.org/jare_history/nankyoku_history_index.html

南極報道に携わった元共同通信記者深瀬和巳氏、元NHK記者隈部紀生氏、元朝日新聞記者柴田鉄治氏が講演した第4回の南極の歴史講話会の動画を新たにUPしました。

  • 2013年05月16日(木)00時15分

文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞しました!!

アップロードファイル 69-1.jpgアップロードファイル 69-2.jpg

平成25年度文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞しました!!

 川口貞男(前会長)、国分征(現会長)、渡辺興亜(初代運営委員長)、松原廣司(前運営委員長)、神田啓史(現運営委員長)の5名が、文部科学大臣表彰を受賞しました。

「講演活動等の全国ネットワーク組織による極地科学の理解増進」の業績が評価され、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の推薦により平成25年度文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)を受賞し、平成25年4月16日に表彰式がありました。

この賞は「我が国の社会・経済、国民生活の発展向上等における最近の科学技術上の成果を顕彰するとともに、その成果に対する功績が顕著な者あるいはグループを表彰する。」というものです。
南極OB会は、南極50周年記念事業以降、南極OB会の組織化と支部活動と連携した全国規模のネットワーク構築に貢献された歴代の会長と運営委員長の5名が代表して受賞しました。

業績の要旨はこちら↓
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html

文部科学大臣表彰の詳細は、こちら↓をご参照ください。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/04/1332785.htm

  • 2013年04月18日(木)18時50分

南極つながりレポートに

「南極半島クルーズ」のレポートを掲載しましたので、お楽しみください。
   ↓
http://www.jare.org/Repo10/index.html

  • 2013年04月07日(日)23時52分

4月10日、「しらせ」が帰国します

南極観測船「しらせ」が任務を終了し、4月10日(水曜日)9時00分、東京港晴海ふ頭HJ岸壁に入港します。
詳細はこちら↓を参照ください。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/03/1332437.htm

  • 2013年04月07日(日)14時24分

南極の歴史講話会の記録

「南極の歴史講話会」の記録のページを更新しました。
ビデオ録画したものを(YouTube)から視聴できます。

http://www.jare.org/jare_history/nankyoku_history_index.html

  • 2013年03月31日(日)21時14分

第12回「南極の歴史」講話会のご案内

講演内容は、最新の南極情報と、第8次の越冬隊物語のふたつです。
一般公開、入場無料です。

日 時:2013年3月30日(土)14:00~16:00(受付13:30)
場 所:日本大学理工学部 1号館132号教室(3F) 千代田区神田駿河台1-8-14

講演Ⅰ:南極観測最新報告
      堤 雅基(40次越冬、49次夏、50次夏)
       「南極最大の大気レーダー”PANSY”で地球大気を探る」

講演Ⅱ:越冬隊の記録(1)
      星合孝男(7夏,8越冬,11越冬,16越冬,23越冬,28夏)
       「八次越冬-思い出すままに」

詳細はこちら↓をご覧ください
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html

会場の地図はこちら↓
http://goo.gl/maps/4bg6O

  • 2013年03月22日(金)17時20分

第3回南極の歴史講話会の動画を公開しました。

第3回南極の歴史講話会(2009.9/26)の視聴(YouTube)が可能となりました。
こちら↓からご覧ください。
http://www.jare.org/kouwakai/col3.cgi

  • 2013年03月10日(日)16時28分

第12回「南極の歴史」講話会のご案内

今回は最新南極情報として、特にパンジー計画の内容を堤氏に、歴史講話として第8次越冬隊物語を星合孝男氏に語っていただきます。一般公開、入場無料です。

日 時:2013年3月30日(土)14:00~16:00(受付13:30)
場 所:日本大学理工学部 1号館132号教室(3F) 千代田区神田駿河台1-8-14

講演Ⅰ:南極観測最新報告
      堤 雅基(40W、49S、50S)
       「南極最大の大気レーダー”PANSY”で地球大気を探る」

講演Ⅱ:越冬隊の記録(1)
      星合孝男(7s,8w,11w,16w,23w,28s)
       「八次越冬-思い出すままに」

詳細はこちら↓
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html

  • 2013年03月05日(火)22時32分

「南極の歴史講話会」の動画を公開しました。

南極の歴史講話会の様子を収録したビデオが一部視聴可能となりました。
「南極の歴史講話会」の記録のページ↓からご覧ください。
http://www.jare.org/kouwakai/col3.cgi

  • 2013年02月27日(水)00時31分
Web Diary