戻る白瀬日本南極探検隊100周年記念碑
 白瀬日本南極探検隊100周年記念碑
1912年1月28日, 白瀬日本南極探検隊は南極「大和雪原」に到達した日です。
その日の偉業を記念し, ちょうど100年後の2012年1月28日に, 国立極地研究所のキャンパス(立川市)に記念碑が建立されました。
記念碑には建立の経緯と白瀬隊長他30名の顔写真が刻まれています。

極光
 白瀬日本南極探検隊の顔

白瀬日本南極探検隊
秋田県出身のを隊長とする「白瀬日本何局探検隊」は1910年(明治43)年11月28日, 芝浦埋立地で開催された盛大な壮行会の後, 翌29日僅か204トンの木造機帆船「開南丸」で南極点を目指し出帆した. 1912(明治45)年1月16日, 南極ロス海鯨湾に到着, 白瀬隊長率いる突進隊は, 1月28日南緯80度05分, 西経156度37分に到達し, 付近一帯を「」と命名. また, 沿岸隊は岩石や生物標本など, 多くの学術資料を収集した. 南極点到達には至らなかったものの, 6月20日に全員が無事帰国し, 南極に関する多くの知識をもたらした.
 この探検の成功は, 国際地球観測年(1957年〜1958年)における日本の南極観測への参加に際しての大きな礎となった.
 今般, 大和雪原到達100周年を迎えるにあたり, 白瀬日本南極探検隊の偉大な功績を広く後世に伝え, 永く歴史に留めるため, この碑を建立する.
(Kanda)